top of page
  • iketomoyoga

日常生活の中の瞑想感覚

瞑想ってなんでしょう?

*呼吸と心身の状態に集中して、脳内をクリアにしていく行為

*今、この瞬間、目の前にある感覚をただ受取ること。そして、感じたものを

 ありのままに観ること。


「今、ここ」を感じること。


ヨガを深めるようになって、瞑想も行うようになってから

瞑想の時に感じる感覚って日常生活の中にも

たくさんあるな、と思うようになりました。


目の前のことに集中している時間

料理を作っている時・掃除をしている時・丁寧に歯を磨いている時

私はもの作りが好きなので、ものを作っている時に特に強く感じます。


自分の中へ深く潜っていくような、そんな感覚です。

集中していても、頭には雑念も浮かんできます。

少し前のこと、これからのこと

いろんなことが浮かんできます。

そのことについて少し考えて、解決することもあれば、

解決することもなく、雲のように漂っていることもあります。

俯瞰しながら、考えている・・という感じでしょうか。

そして、ああ、自分は今こんなことを考えているんだなぁと

自分自身を感じます。


考えだけではなくて、過去の感情が浮かんでくることもあります。

そんなときも、俯瞰しながら自分に潜っていくと

ああ、あの時はこう感じていたね、楽しかったね、寂しかったね・・

とその時の感情を否定することなく、感じ。うけとり、手放す。


そんなことを繰り返しながら、手は黙々と作業を続ける。

作業が終わったころには、作品は出来あがり、自分自身の心も整っている・・。

そんなことが良くあります。


「俯瞰する客観力」×「自分を感じる」×「あるがままを受け入れる自己受容」

=自分の軸を感じる

真の自分自身に戻っていくのではないか?と思っています。


実際、集中しながら瞑想状態に入っていくと

自分を覆っている、自分自身を守るためのいらない薄皮のようなものが

一枚、一枚、ゆっくりと剥がれ落ちている気がします。

瞑想が終わった時には、軸の整った自分に戻っている。


でも、また日常生活の中に戻ると

すぐにいろんな皮がピタっと覆います(笑)

毎日毎日瞑想して、脱皮を続けている。

いつ成虫になるのかはわからないけれど。


自分軸に戻ると、他人目線ではなく

自分の目線で歩き出せて行動できるように

歩いていける勇気が湧いてきます。


そんな自分が感じていることをシェアしたくて

もの作りを通した瞑想ワークショップを開催しています。

オンラインで何回か開催していたけれど

対面で行える機会に恵まれました。

10月は10日と15日の2回

11月は20日に開催します。


ただモビールを作ることを楽しんでもいいし

「自分を整える」感覚を味わいながら作ってもいいし

自分だけのオリジナルのモビールを作って

楽しい時間を過ごして頂きたいと思っています。

ワークショップ詳細はHP内の「ワークショップ」に

記載しています。

モビール作りに興味がある方

瞑想に興味がある方

皆様のご参加をお待ちしています!



最新記事

すべて表示
bottom of page