- iketomoyoga
10月の朝ヨガ5日間チャレンジ終了しました
10月25日からスタートした朝ヨガチャレンジが今朝、無事終了しました。
今回で3回目の朝ヨガチャレンジ。
いつもは自分を甘やかして、いつまでも寝ていたりするけど
この5日間だけは朝の時間割にヨガをする生活を取り入れてみませんか?という
クラスです。
毎日行うことが前提ではあるけれど
前の日の睡眠時間で朝、すっきり起きられたり、なかなか起きられなかったりします。
起きられたら、リアルタイムで参加して
起きられなかったら、アーカイブで参加。
そんな気楽さで、続けてほしいなと思います。
何が何でも毎日ちゃんと参加する! の意気込みは
気持ちと身体のどこかに無理が生じてきます。
義務にしてほしくないです。
身体を動かすことを、瞑想することを楽しんでほしい。
目が覚めた、身体の状態もいい、ちょうどヨガの時間、よし参加しよう!
ぐらいの感じで続けてもらいたい。
一番最初に開催した時は自分も意気込んで
毎朝4時半起きしていたのですが、
昼間猛烈な睡魔に襲われる→昼寝する→夜寝付けない→身体重めで起床
という5日間でした。
2回目は起床時間を5時にして、寝る時間も11時までには寝るようにしたら
身体も調子がいい。
3回目もそのサイクルでいこうかなと思っていたら、
知り合った鍼灸の先生に睡眠時間が足りてない!8時間睡眠を心がけてみて
と言われ、睡眠ファーストの生活サイクルにして
寝るまでだらだら見続けていたスマホを9時には遠くのコンセントで充電して、スマホを手放して9時か10時には寝るようにしました。
8時間近く眠れると、明け方頃、頭の中で記憶の最終調整が行われているような
感覚になります。もう少しでアップデート終了しますから、それから起きてね!と
言われているような・・・。
毎朝たっぷり寝たな~と伸びをして起きるのは、子供のころを思い出します。
今月は7・8時間寝てからの朝ヨガだったので、身体も調子よかったです。
ヨガの後に、朝ごはんをもりもり食べて、家事と仕事をスタート。
手のあいた時間に、夕飯の下ごしらえをして、9時には布団に入れるように
段取りをする。なんとなくだらだらとしていたことをすっぱり手放してみると、
起きている時間の中で、必要な事、そうでもない事がはっきりしてきました。
手放した部分に、別の新しい風が入ってくるかもしれませんね。
しばらく睡眠ファースト生活を続けてみようと思います。
たっぷり寝た後の朝ヨガ、気持ちいいですよ😊
11月の朝ヨガ5日間チャレンジは
11/29~12/3に開催します。
寒くて朝起きるのがどんどんきつくなってきますけど、
そのきつさも楽しみたいと思います。
あ!ヨガやりたい!という
タイミングが合ったら、ご参加くださいね。