- iketomoyoga
笑門癒しフェスタ
10月10日に福岡の願応寺さんで開催された 「笑門癒しフェスタ」において ヨガとモビールワークショップを担当させて頂きました。
様々なスピリチュアリストの方々が出展していましたが、 開催前のミーティングで 「今日は、自分の能力を知らしめるためではなく、自分が愛から行動できているか?を確認する為の回です」とお話があり 愛を持って目の前の人に接していく そんな方々を見られた事は とても良い経験になりました。 会場では、 同じヨガスタジオに通っていたお仲間さんと久しぶりに会いました。 私がヨガTTを受けていた頃に スタジオで先生役のロープレ練習をさせてもらっていたのですが その練習にお付き合いして頂いていたお仲間さん。 久しぶりにクラスを受けたいと ヨガに参加してくれました。 トレーニングを受けていた当時、先生役のロープレ練習は、時間配分やクラス構成をこなすのに必死で、あまり生徒役の方々の状態まで把握できていなかったのですが、
その時受けてたクラスがとても良かったんですよね・・・と
2年たった今、その感想が聞けてとても嬉しかったです。
今でもその当時のフレッシュさを失っていないか?
慣れになっていないか?(今でも必死なのはかわっていないけれど・・・)
自分の中でのヨガへの想いを再確認できた時間でした。

「目の前の人に最善を尽くす」 ヨガの師匠の綿本先生が言っていた言葉。
10日からマヤ暦では 黄色い太陽の13日間がスタート。 「分け隔てなく」がひとつのキーワード。 無条件の愛を注ぐ。最善を尽くす。 目の前の人に、周りの人に。 そんな事も実感できたフェスタでした。 ご縁を頂いて参加出来て良かったです。 ありがとうございました。 最後に、盆ダンスを担当させてもらったのですが、ドレスコードは「ヅラ」 みなさん様々なヅラを被り、「炭坑節」を踊りました。
ヅラを被った盆踊り・・・めちゃくちゃシュール!
踊ってる皆さんを見てるだけでも楽しい。
盆踊りって、やっぱり踊ってると自然に笑みが浮かんでくるし
自分の気持ちを上げていってくれる踊りだなぁと実感しました。


全力出しきって、月曜・火曜と背中で床掃除ができるんじゃないか…とい
うくらい、ゴロゴロしていたけど、金曜のモビールワークショップに向けて
今日から再始動。
ワークショップはまだお席に余裕がありますので、福岡にお住まいの方のご参加をお待ちしています。 参加ご希望の方、ご連絡下さいね。