top of page
  • iketomoyoga

どう考えたって負ける戦い


どう考えたって負ける戦いをしてみたらどう?

と言われたら

あなたなら、挑戦しますか?


この言葉を願望実現ラボで大ちゃんに言われた時に、

どうやっても負けるなら

やらないよ~。


と思ったけど、

ふと頭をよぎったのは、



「イケトモちゃん祭り」のリベンジ。



今年の3月に福岡で開催したイベントに10人もの人が参加してくれて

歌を歌ってくれたり、みんなで盆ダンスをしたり、スプーンを曲げたりした。

イベントタイトルに自分の名前をつける。というところに

ものすごい恥ずかしさがあって、



福岡まで集まってくれて申し訳ない。


自分のイベントなのに、何かをやってくれるのは参加してくれるみんなで申し訳ない。


自分の恥ずかしさでぐるぐるして、おもてなしできてなかった~!



と、高嶋政伸さんばりの「申し訳ございません」(ドラマ「HOTEL」での名台詞)

を心の中で連発していた。



せっかく自分のタイトルのついた第1回目のイベントだったのに、楽しみきれなかったのが悔しくて、今度開催できるなら、もっと楽しんでもらうイベントにしたい!と思っていた。




どうやっても負ける戦い、だけど負けたくない。




頭に浮かんだのは、熊本。

去年、「しんちゃんの森の音楽会」を開催した「クラダケ」でモビールのワークショップをやりたい。



イベントはワークショップ・マルシェ・ステージの3部構成。

どこから参加してもらっても自由。


マルシェはステージリハーサルの音楽を聴きながら、物販やセッションをしてもらう。

クラダケの壁にはアート作品を飾ったりしたいし、ちゃんとクラダケの売り上げにも貢献できるように、飲食付きのチケットにする。


歌を歌ったり、アート展示したり文化祭みたいな空間を作りたい。(タイトルは「森の文化祭」が第一候補)



色々とやりたい事が頭に浮かぶ。



これを一人で全部やることなく

協力してくれる人・参加してくれる人に甘えまくる。

これが私の挑戦。



「甘える」は私の苦手とするところ。

それをあえてやりまくる。

なぜなら、開催したいと思っている

11月は私の誕生月だから。

プレゼントかわりに、みんなの愛を受け取りまくる(笑)。



「申し訳ございません」じゃなくて「ありがとうございます」を連呼する。

そんなイベントをやりたいな!



企画の中心軸のブレーン協力してくれる人をお願いして 去年一緒に頑張った、森の音楽会メンバーにも運営サポートしてほしいなと思っている。

プロセスを楽しみながら、負けそうで負けない戦いへ挑戦するぜい!



まだお店の予約もとれていないけど、

なんか面白そう!て思ってくれた方

11月26,27日の週末の予定を空けておいてね!





30分で1051文字書けた。(30分で何文字書けるか挑戦中なのです)

途中、高嶋政伸さんの「申し訳ございません」動画を検索してたら時間が足りなくなった (笑) お読み下さりありがとうございました。




閲覧数:81回

最新記事

すべて表示
bottom of page