- iketomoyoga
視野を広げてゆったり構える
とっとちゃんこと黒柳徹子さんのお父さんは、奥さんの事が大好きで
出かける時はしぶしぶと、帰ってくるときは前のめりで歩いて(走って?)くるから
お父さんの靴の底は、つま先の部分がすり減っている。というエピソードがある。
前のめり。
私も一つの目標が定まると、猪突猛進に突っ走る傾向がある。
パソコンやスマホでの作業時間が増えて
寝る時間が減って
身体も心も知らないうちに疲れてる。
それがわかっていたから
11月に自分のイベントを企画して、
時間をかけて作り上げていこうと思っていたけれど
8月にコロナに罹患して
2週間パソコンに触らず
その後はもともと予定されていた
ヨガのトレーニング合宿に参加して
何も作業しない日々が続いた。
やろうと思えば作業もできたけど
熱をだして寝込んだ時に
情報や何かを得ようとして
前のめりになっている自分に気づいたし
イベントが続いていて
応援疲れしてる自分にも気づいた。
応援したいけど、お財布を開く気持ちにもならくて そのことが罪悪感にもなってた。
疲れてるなら、一度休もう・・・。
休んでいる間、ふとした時にスマホを見ると
必要な情報には出会えてた。
いろんなSNSで良いねやコメントを入れるのは、
自分の存在を忘れないで・・・という意味も
あったかな、という事にも気づけた。
今は、やりたい事だけする。
自分の心がそうだって感じた事だけする。
その方が気持ちがよどまない。
沖縄の崖の上から海を見た時
遠くの海の底の珊瑚が見えるくらい海水が透明だった。
よどんでない。
崖の上に立ってると遠くまで見渡せる。
視点が高いと、遠くの出来事にも早く察知できて
深呼吸しながら余裕をもって対処できる。
どこまで心をクリアに純粋にいけるか。
沖縄の海を思い出しながら書いた今日の文章教室。