- iketomoyoga
新しい魅力の開花
洗濯機が動いている間にブログを書いています。
書きたい内容はあるんだけど
タイトルが決まらなかったので
「龍神カード」を引いて
そのカードの言葉と私の書きたい内容を繋げる挑戦もしてみたいと思います。
先日、イケトモ祭りの詳細を告知しました。
どうして、こういう内容にしたのかは
YouTubeの一番最初のライブ配信で話してはいるけど
文字で残していないので
改めて書いてみようと思います。
いざ、これから書こ!というところで洗濯が終わってしまった。
干してきます!
良い秋空のベランダに干してきました☆
これからは30分タイマーをかけて書いていきますね。
3月に行った「イケトモちゃん祭り」のリベンジがしたい
と思った時に、熊本のクラダケでワークショップをしているイメージが浮かんだ。
あそこで、秋の文化祭みたいな
アート展示やマルシェ、歌やパフォーマンスがある空間を作りたい!
ところいうところからスタートしたけれど、熊本という遠い土地に
どうやったら、行きたい!と思う空間をつくれるか?
だれかメインになる人を呼んだ方がいいのかな?
私の中では、誰かだけをフューチャーするのではなくて
みんなが主役になれる空間が作りたい。
ある人はマルシェでアートや手作りの作品を売る。
ある人はパフォーマンスで歌・踊り・演奏をする。
みんな主役で個々の魅力が開花する場になるといいな、と思ってます。
経費の問題の問題もありました。
誰かメインになる人を呼ぶと熊本までの交通費&宿泊費を捻出するのに
チケット代が高くなる。
マルシェに出てくれる人は自腹出来てくれるのに・・・
だんだん、どこまでが公平でどこまでが不公平かが自分の中でわからなくなってしまい
みんな同じ条件でやろう
という結論に至りました。
もっとうまいやり方もあるのかな~
自分の考えが不器用すぎて、うまい着地点が見つかりませんでした。
イケトモちゃん祭りに参加した人に
マルシェに出店する人への支払いに使ったり
パフォーマンスに出る人におひねりを渡せるように
チケットから2千円分の仮想通貨(tommymoney)
でのキャッシュバックをして
チケット代を払う➩キャッシュバック➩誰かへ渡す➩誰かが受け取る
という循環を生み出したいし。
出店・出演者は受け取ったものを交通費の足しにしてほしい。
祭りとしては会場費と備品を購入したりする経費くらいの利益があればいい。
お手伝いをしてくれる人へのお礼は
自分がパフォーマンスに出て
おひねりをGETしたいと考えています。
わたしのパフォーマンスは
「DISCO DE BONDANCE!」
邦楽や洋楽に合わせて盆ダンスをします。
踊りがわかっていた方が絶対楽しいので、
当日までに何回か練習会をZOOMで行いたいと思います。
初回だけ500円頂きます。
その後は無料で参加できます。
集まったお金でミラーボールを買いたいのです!
置けるタイプのものをみつけたので
それで会場を彩りたい!
初回の練習会は9/25(日)20時から30分くらい
祭りに参加しない方でも参加大歓迎です。
申込フォームまで作ってたら30分はあっという間に過ぎました。
時間の中でブログを書くのは、自分の思考の整理になりますね。
祭りの進行状況・私が考えている事・感じた事など都度都度発信していきます。
それではまた。
お読み下さりありがとうございました。